人気ブログランキング | 話題のタグを見る
execitemusic
本レーベルは、Excite Music Store及びモバイルコロムビア上で先行独占展開され、配信される楽曲は、国内で入手が困難な高いクオリティのアイスランド楽曲を幅広いジャンルで集めていきます。
レーベルリリースの第1弾は、ヨーロッパでは名高いアイスランドJAZZを展開、第2弾は、アイスランドPOPS、第3弾は、アイスランドクラブミュージックを展開していく予定です。
小倉悠加
(おぐらゆうか Yuka Ogura)
70年代半ば洋楽に目覚め、単身アメリカへ留学。大学時代から来日アーティストの通訳に従事し、レコード会社勤務を経てフリーに。以来、音楽業界で幅広く活動。カーペンターズの解説の殆どを書いているためカーペンターズ研究家と呼ばれることも。2004年自らアイスランドの音楽を扱うアリヨス・エンタテイメントを設立。ミュージック・ペンクラブ会員。
小倉悠加

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アイスランドのスタン・ゲッツ
今回のブログは、私が大好きなオスカールについてを元スウィング・ジャーナル誌編集長であり、ジャズ評論家として活躍なさっている岩浪洋三氏に語っていただきます。
-----------------

アイスランドのスタン・ゲッツ_c0003620_10356.jpg
「静寂の余韻(アフター・サイレンス)/オスカール・グジョンソン&スクリ・スヴェリルソン」を聴く

テナー・サックスとベース、またはギターというユニークなデュオだが、 『静寂の余韻(アフター・サイレンス)』といったタイトルが示すように、広大で静寂な大地にこだまする美しいサウンドといった印象を受ける。さわやかで、素朴な旋律と温かで豊かなひびきに満ちており、フォーク・ジャズと呼んでもいい。心をなごませてくれるジャズだ。全13曲はいずれもオスカールとスクリによって書かれたオリジナルであり、「ふたりの間で/Okkar a mili」だけが2人の共作になっている。同じ旋律やリズムがくり返し演奏される曲もあり、このアルバムはミニマル・ジャズと呼ばれたりもしているが、ミニマル・ミュージックのように単調ではない。もともとこれらの音楽は家族や友人たちのために書かれたものであり、心にやさしくひびくフレンドリーな音楽になっている。

昨年12月に弟と一緒に来日したオスカール・グジョンソンはストレート型の珍しいテナー・サックスを吹くが、音色は暖かく、表現の豊かなフレーズを奏でるが、実際にライブを聴き、多彩な表現にすっかり魅せられた。日本では尺八とも共演したが、彼は尺八の影響も受けており、時に尺八のように息が漏れるような効果をもたらすマウスピースも使っており、大変個性的でユニークなテナー奏者といえる。ちょっとクールで北欧的な音色をもっていながら、いつもハート・ウォーミングなひびきに裏打ちされているので、心をなごませてくれる。彼の演奏は静寂を尊ぶ日本人の感性にはぴったりくるものがあり、お寺の本堂や石庭などで演奏すれば、一層引き立つように思えるし、どこか武満徹の音楽に通ずるものさえ感じさせる。
じっさい彼は初ソロ・アルバム『FAR』をスナイフェル氷河のふもとにある教会で録音している。

なお、2002年発表したこのアルバム 『静寂の余韻(アフター・サイレンス)』はヨーロッパで高い評価を受け、この年アイスランド音楽賞のジャズ2部門で受賞している。また2003年には弟のジャズ・ぐたりスト、オマール・グジョンソンの初ソロ・アルバム『ヴァルマランド』をプロデュースしているが、日本でみせた弟との共演は息が合っていて、とても楽しい演奏だった。またオスカールはニューヨークのジャズ・プレイヤー、ジム・ブラックがひきいるAlasNoAxisでクリス・スピードの代わりを務めたこともあり、その名声は世界的になりつつあるがそれにふさわしい実力の持主だと思う。
ぼくは時に彼のプレイをアイスランドのスタン・ゲッツと呼びたくなったりっすることがある。いまこれだけ深く、多彩なひびきとサウンドを持つ奏者は世界にも稀だと思う。一度聴くと忘れられなくなる魅力的なプレイだ。

ベースのスクリ・スヴェリルソンはアコースティック・ベースとエレクトリック・ベースの名手であり、ときにギターも弾くし、作曲も得意にしている。1990年にボストンのバークリー音楽院を卒業しており、アラン・ホールズワース、デレク・ベイリー、アート・リンゼイらと共演して、世界的にその名を知られているが、ベースをソロ楽器として縦横に使いこなしており、時にソロ楽器として、時にリズム楽器としての役割を果たしており、このアルバムではオスカールのテナーと堂々と渡り合ってプレイしている。メロディックなプレイとリズミックなプレイの使い分けが見事であり、表現の幅の広さに感心させられる。彼はローリー・アンダーソンや日本の坂本龍一や渡辺香津美とも仕事をしたこともあり、オーソドックスなジャズから新しい音楽まで何でもこなす多彩さがこのアルバムにもよく出ている。ベースのクリスまたオスカール同様に、ここではフォーク・ミュージック的な素朴で親しみやすい旋律をかなででおり心にしみわたる。

また、二人がここで奏でる音楽は深くアイスランドの民謡にも根ざしているように思える。オスカールは来日公演ではアイスランドの国歌までジャズ化してみせたが、アイスランドの音楽家たちは自国愛に満ちているように感じられる。

このアルバムは聴くほどに味わいを増す。どの曲も美しいが、とくに「断絶/Hofnun」はサイモンとガーファンクルの「スカボローフェア」に通じる旋律を感じさせる。  アイスランドのスタン・ゲッツ_c0003620_23245028.gif
-------------
  このアルバムはこちらで試聴できます。
by icelandia | 2005-02-01 01:05 | Jazz | Trackback(1) | Comments(5)
Tracked from SUZZ*KITCHEN at 2005-06-03 18:24
タイトル : 坂本龍一ツアー
坂本龍一 (Pf, Keyboards, Computer Programming) Christian Fennesz (Guitar, Computer Programming) 小山田圭吾 (Guitar, Computer Programming) Steve Jansen (Drums, Percussion, Computer Programming) Skuli Sverrisson (Bass, Guitar) クリスチャンフェネスと小... more
Commented by respectsqueeze at 2005-02-02 22:10
視聴しようと思ったら
リンク先がデッドリンクだったので
出来ませんでした(泣)
小倉さんがオススメするアーティストは
僕にとっては最高のアーティスト達なので
毎回楽しみなんです!!
テナー・サックスとベース、またはギターというユニークなデュオ
というのを聞いて、もうたまりません
この頃、CDを購入してないので
小倉さんが紹介しているCD買いたいよぉぉぉぉぉ。
Commented by icelandia at 2005-02-02 22:40
いつも当ブログにお寄り頂きありがとうございます。それから、リンクの件を教えていただきありがとうございます。なーんと、とても間抜けなことにhttp://というのを2回も繰り返して書いてありました。訂正しましたので、これで大丈夫だと思います。こちらのCD、オスカールが昨年末に来日した際、自宅に保存してあったものを何枚か特別に持ってきてもらっています。本人のサイン入りでよろしければ数枚手元にありますので、個人的に御連絡いただければ、そーっとお分けします(って、こんなところに書いたらそーっとでもありませんが)
Commented by respectsqeeze at 2005-02-03 21:35 x
今度はちゃんと見えましたし、ちゃんと視聴出来ました(笑)
本人のサイン入りとくれば、最高じゃありませんか!!
小倉さんのサインも入れてくださいよ(笑)
(マジで。)
個人的に連絡致したいと思っておりますので
ヨロシクお願いします。
って、どこに連絡すればいいんだろう・・・。
Commented by respectsqeeze at 2005-02-11 22:07 x
わーい。
わーい。
昨日、CD届きましたよ。
ありがとうございます。
早速、聴きました!!
いやー。
もう、素敵で美しいサウンドに惚れ惚れしちゃいました。
オスカール・グジョンソンのテナー・サックスが
音色は暖かくて、豊かなひびきに満ちていて
本当に心をなごませてくれるジャズでした。
スクリ・スヴェリルソンのベースも
岩浪洋三氏が語っているように
メロディックなプレイとリズミックなプレイの使い分けが見事なので
表現の幅の広さに感心しましたよ。
ライブでの演奏を見えたら鳥肌モノっていうぐらいの
大好きなアーティストの一人として
これからも、オスカール・グジョンソン&スクリ・スヴェリルソンに
注目していきたいと思っています。
それと、サインありがとうございました。
大切にします。
えへへ。
Commented by icelandia at 2005-02-12 18:33
気に入っていただけて何よりです。オスカールとエイソール(ピアノ)のデュオ・アルバムというのもあって、これもみなさんにお届けできないかとやっているところです。これからもどうぞよろしく!!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 速報!アイスランド音楽賞 オーロラの見える首都、レイキャヴィク >>
ブログトップ
外部リンク
ICELANDiaからのお知らせ
ツイッターやインスタでアイスランドの日常もご覧いただけます。Twitter Instagram
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
検索
カテゴリ
タグ
最新のコメント
丁寧にお返事ありがとうご..
by Ikue Ikeda at 12:06
> Ikue Ikeda..
by ICELANDia at 01:51
はじめまして、池田です。..
by Ikue Ikeda at 21:50
ブログジャンル







Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム