人気ブログランキング | 話題のタグを見る
execitemusic
本レーベルは、Excite Music Store及びモバイルコロムビア上で先行独占展開され、配信される楽曲は、国内で入手が困難な高いクオリティのアイスランド楽曲を幅広いジャンルで集めていきます。
レーベルリリースの第1弾は、ヨーロッパでは名高いアイスランドJAZZを展開、第2弾は、アイスランドPOPS、第3弾は、アイスランドクラブミュージックを展開していく予定です。
小倉悠加
(おぐらゆうか Yuka Ogura)
70年代半ば洋楽に目覚め、単身アメリカへ留学。大学時代から来日アーティストの通訳に従事し、レコード会社勤務を経てフリーに。以来、音楽業界で幅広く活動。カーペンターズの解説の殆どを書いているためカーペンターズ研究家と呼ばれることも。2004年自らアイスランドの音楽を扱うアリヨス・エンタテイメントを設立。ミュージック・ペンクラブ会員。
小倉悠加

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フェロー諸島音楽コンピ(3) トラッド、エクスペリメント、ジャズ、何でもござれ!
 フェロー諸島の音楽コンピレーションのご紹介、これが最終回です。アイスランドもそうですが、フェローのメロディにも音色にもどこか影があり、その愁いのようなものが、日本人の感覚にも合うのかもですね。みなさんの感想はいかがでしょうか。
 
 このアルバム、後半はジャズやクラシック、エクスペリメントものもあり、一筋縄では満足しない向きにも納得の内容でしょう。とりあえずはこれ一枚聞いておけばオッケーのショーケース・アルバム。発売元のご厚意で特別価格でのご紹介です!!

特別企画音楽アルバム
『Music from the Faroe islands
 Folk - Rock - Jazz - Classical』

http://icelandia.shop-pro.jp/?pid=90961431
フェロー諸島音楽コンピ(3) トラッド、エクスペリメント、ジャズ、何でもござれ!_c0003620_20341575.jpg


収録曲&アーティストご紹介(前回はここ
11. 「Nattarfridur」from『Asbest』by Mpiri
 コーラス・グループ。Mpiriは1998年、コペンハーゲンの学校に通う若いフェロー諸島出身者16名により結成されたグループで、メンバーや指揮者もその時により変動するとのこと。結成当初からユニークなコーラス隊をめざし、主に前衛的なスタイルで歌っているようです。そうかといって、フェローの伝統的な歌唱やクラシックを否定することもなく、様々な音楽スタイルを上手にアレンジして楽しませてくれます。最新アルバム『Innlit』を2015年夏にリリース後、ヨーロッパ各地でのツアーが予定されている国際的なグループ。

12. 「Courante」from『Awake, my Soul and Sound your Strings』by Olavur Jakobsen
13.「Gigue」from『Awake, my Soul and Sound your Strings』by Olavur Jakobsen

 ヨーロッパ各地のクラシック・ギター専門誌等で高い評価を得ているフェローのクラシック・ギタリスト。Olavur Jakobsenはフェローに生まれ育ち、コペンハーゲン王立音楽大学に学んだ後、パリで修士に。コペンハーゲンを拠点としたCorona Guita Quartet の一員として、またソリストや室内楽の楽団員として世界中をまわる。彼は現在住まいをフェロ−に移し、地元の音楽シーンや若者の音楽教育に力を注ぐ。彼はまたフェロー諸島初の室内楽アンサンブル Aldubáranの創始者でもあり、この作品に収録された曲は、彼の傑作アルバムであると言われる『Awake, my Soul and Sound your Strings』から選ばれており、美しくも荘厳な響きが心に染みます。

14.「Hin Nyggi Sangurin」from『 Bendar Sponir』by Bendar Sponir
 オルタナ・バンドらしいが、どうやら新人のようでほとんど情報を見つけられませんでした。すいません・・・。ファースト・アルバムからの初シングルだとのこと。

15. 「Dimun」from『Dimun』by Yggdrasil
 フェロー諸島における代表的な音楽家といえば、たぶんアイヴォール・パルスドッティルということで誰もが納得すると思います。他に藻国際的に評価の高いクラシック奏者等が存在しますが、やはり目立ち具合もアイヴォールが最も顕著。で、そういった派手な目立ち方はしないながら、私が個人的に絶対に押したいのが、Kristian Blak率いるYggdrasilです。アイスランドに例えれば、ベッドルーム・コミュニティ系とでも言いましょうか・・・Kristianはピアニスト、コンポーザー、プロデューサーである彼はフェロー諸島の音楽全般の物事を一手に引き受け、フェローの代表的レーベルTutlのオーナー。フェロー音楽の立役者です。
 私がYggdrasilを好きなのは、近年はポップ・ロック系に加えて、ジャズ、アンビエント、現代音楽、ノイズ、ドローン等、つまりはエクスペリメント寄りの音楽をよく聴くようにになっているせいかもしれません。どちらにしてもYggdrasilは様々なジャンルの音楽を取りあげながらも、Kristian Blakという卓越したセンスを持つアーティストのフィルタで上手に料理され、とても聴きやすく、それでいて驚きが詰まった音楽になっていて、音楽の懐の深さとしては、このグループがフェローではピカ一だと思っています。
 残念ながら、ここにご紹介するのに適する動画が見つからなかったのですが、ぜひこのグループは少なくともこのコンピで、またはできればアルバムをフルでお聞きいただきたいと切に願っています(グループ単体は後日ブログでご紹介します)。

16. 「Gesture」from『Cesurae』by Davur Juul Magnussen
Davur Juul Magnussenはロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団の主席トロンボーン奏者に最年少の22歳で就任したトロンボーンの名手。現在もスコットランド在住。彼のアルバム『Cesurae』も私は好きなので、後日機会があればご紹介しますね。
 以下、ここに収録された曲ではありませんし、少し地味ですが、彼の持ち味がよくわかる動画なので、ぜひご覧ください。

17. 「Jomsvikingar」from『Foroyskur Dansur Vol.17-18』by Dansifelagid i Havn Traditional Ballad Dancing in the Faroes
 以前は北欧のどの国でも流行していたチェーン・ダンス。男女が絡み(?)ふしだらだということで禁止された地方もあり(アイスランドもそのひとつ)、現在チェーン・ダンスが残っているのはフェローのみ。これはフェローの地元の集まりで歌われる伝統曲。チェーンダンスはフェロー文化の特徴のひとつであり、イベントの度に人々が輪になって踊り、社会的にも重要な位置にあると言われます。
 来月私はフェロー諸島へ行く予定で、たまたまですが、ナショナル・デイもフェローに居られるので、このチェーンダンスをじっくりと楽しんできたいと思っています。
————

 とにかく、フェロー諸島もアイスランドに負けず劣らず音楽が盛んな国であり、音楽を、文化を重んじている地域であることを、まず何となく知っていただければと思っています。ショップにはボチボチですが、フェロー諸島の音楽アルバムを出していますので、ぜひご注目くださいね!こちらにあります。(小倉悠加/ Yuka Ogura)フェロー諸島音楽コンピ(3) トラッド、エクスペリメント、ジャズ、何でもござれ!_c0003620_13213440.gif



今年で10回目!11月に実施予定↓
フェロー諸島音楽コンピ(3) トラッド、エクスペリメント、ジャズ、何でもござれ!_c0003620_18573769.jpg
 


          アイスランドからの音楽とグッズ満載ショップ!↓








 『いいね!』してね!ICELANDiaFacebook“ァンページ
フェロー諸島音楽コンピ(3) トラッド、エクスペリメント、ジャズ、何でもござれ!_c0003620_2234473.jpg
by ICELANDia | 2015-06-23 23:51 | フェロー諸島音楽・各種情報 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 8月1日(土)2014年アイス... フェロー諸島音楽コンピ(2) ... >>
ブログトップ
外部リンク
ICELANDiaからのお知らせ
ツイッターやインスタでアイスランドの日常もご覧いただけます。Twitter Instagram
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
検索
カテゴリ
タグ
最新のコメント
丁寧にお返事ありがとうご..
by Ikue Ikeda at 12:06
> Ikue Ikeda..
by ICELANDia at 01:51
はじめまして、池田です。..
by Ikue Ikeda at 21:50
ブログジャンル







Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム