世界遺産登録!アイスランドのスルツェイ島 |
ソトコト取材の話を全部終わらせることができ、やっと一段落した感じのICELANDiaです。 取材裏話をしている間、アイスランドではビョークとシガーロスがフリーコンサートを行うという音楽ファンには夢のような出来事や、ISK(アイスランド・クローナ)の相場が激変して首相が声明を出したり、その影響か大手スーパーが30%というものすごい値上げをした等々、かなり興味深いニュースがいくつかありました。その中から、興味深い話題を少しの間、毎日続けてお伝えしますね。 アイスランドのスルツェイ島(Surtsey)が世界遺産に登録 ![]() スルツェイという島の名前を知っているのは、よほどのアイスランド好きか、火山活動や生物学等々の専門家でしょうか。 ここは1963年の海底火山の爆発で突然現れた孤島で、爆発以来、発見者と一握りの科学者しか出入りが許されておらず、火山爆発後、どのようにして生態系が形成されていくかの壮大な観察場として、人間の手が入ることを最小にとどめています。ということで、今年目出度くユネスコの世界遺産に登録。 アイスランドでは、文化遺産として登録された議会発祥の地シングヴェトリルに続いての、世界遺産登録となりました。 ちなみに、Surtsey=スルトゥルの島(Surtur's island)で、スルトというのは炎の剣をふりかざす巨人のことであるとか。北欧神話の国らしいネーミングです。(小倉悠加 / Yuka Ogura) ![]() I am glad to have been able to share all my Sotokoto experiences in Iceland with the readers. Now I am back to inform you what's going on in Iceland. And this blog is about Surtsey made it on UNESCO World Heritage list! Yuka 音楽で楽しみ、心に潤いを与えませんか?↓ ![]() 2011年もアイスランド・エアウエイブス・ツアー!↓ ![]() 溶岩ジュエリーはロハス・デザイン大賞最終ノミネート作品! こちらで購入できます↓ |
by icelandia
| 2008-07-09 23:13
| アイスランドってどんな国?
|
Comments(0)
|