銀メダル凱旋帰国、アイスランドのハンドボール・チーム |
オリンピックで頑張った選手は、いつもこんな風に迎えてあげられればと、ニュースのストリーミング放送を見て感激してしまいました。 ハンドボール男子銀メダリスト、アイスランドに帰国! アイスランド国内ではこの模様がすべて生中継のお祭り騒ぎ。ネット上のストリーミング放送は、あと半日くらいはたぶんSjonvarpのここで見られるでしょう。いつ、映像が差し替えられるのかタイミングが分からないので、見たい人はなるべく早く見に行ってください。アイスランド語での3分ニュースです。 3分間でも充分に伝わってくるのは、暖かな祝福の気持ち。文字通り国を挙げての大歓迎で、とにかく考え得ることが全部やりました!という感じです。専用機にはヘリの護衛がつき、着陸後は放水して歓迎のアーチを作るし、もちろん赤いカーペットでの出迎え(ブラスバンドもあったそう)。そして飛行場周辺で選手と家族が抱き合い喜び合い、本当に祝福ムード一色。 ![]() ![]() ![]() 凱旋パレードには、国旗をふる老若男女で溢れかえり、その誰もがこのハンドボールチームを誇りに思い、その栄誉をたたえ、健闘をねぎらい、画面からも心からの喜びと暖かな雰囲気がたっぷりと感じられます。こういった一連の国民熱烈歓迎の後は、勲章を授与され大統領官邸で祝賀会があったそうです。 微笑ましいのは、アイスランドには例えば日本のように宣伝広告車やイベント車なんてないから、凱旋パレードは、どう見ても工事現場に出入りするごついトラックの荷台。そこかしこに「手作り」の感覚が残っていて、なんとも微笑ましい。 見てるだけで心温まって、なんか本当にいい感じ。金メダルは逃したけれど、人口31万人の小国がグループ競技でメダルを獲得することは世界的ニュースで、8月23日付けニューヨークタイムスの表紙にもなったほどです。 私は日本人なので、もちろん日本人の活躍もうれしいです。そして小国や貧しい国の選手の活躍にも、とても勇気づけられます。オリンピックのメダリストというのは、こうしてきっと、自国内だけではなく、全世界の人々に希望を与えるのでしょうね。 考えてみると不思議です。自分が泳げるわけでもなく、ハンドボールが得意な訳でもないのに、北島選手を見るとうれしくなり、アイスランドのハンドボールチームを見ると胸が熱くなるのですから。 だからオリンピックなのでしょう。だから問題含みであれオリンピックは続くのでしょう。(小倉悠加 / Yuka Ogura) ![]() Welcome home, Olympic silver medalists! Yuka 注目!Iceland Airwavesツアー説明会の最終は9月6日(土)です。 ![]() アイスランドの音楽がいっぱい!↓ ![]() アイスランドからの涼やかなシルバー・ジュエリー! この夏はこのデザインが評判!↓ |
by icelandia
| 2008-08-28 14:40
| News
|
Trackback
|
Comments(2)
|

相模原市の人口が70万人、その半分以下のIcelandが団体競技で金メダル、本当に称賛に値しますね。iceladiaサンの描写がお上手で、文とphotoで熱烈歓迎ぶりが伝わってきます。柔道、水泳、ソフトで私も涙しましたが、???という競技もありましたね。8月は、暑くてlazy、オリンピック観戦でlazy、孫との交流でlazyでしたが、どれも理由が無くなったので、9月からicelandiaさん・Dr.Sのように頑張りたいと思ってま~す。Time and tide wait for no man. と院長室のdoorに書いてあるんですがね・・・・・・・・・・
Like
Doc.Kさんともお目にかかれる機会があるといいなぁと思っています。今日、明日は原宿でイベントで、今日はブログ読者のみなさんにたくさんお会いすることができ、とてもうれしかったです。
ところで、アイスランドが獲得したのは金ではなく銀なのです。でも、銀だろうが金だろうが、とにかく嬉しい!メデタイ!という気持ちがすこぶる爽やかでパワフルでした。8月は下手するとすぐに倒れそうになるので、がんばるよりもlazyでいるに限ります。私もアイスクリームを食べてlazy派でした。
ところで、アイスランドが獲得したのは金ではなく銀なのです。でも、銀だろうが金だろうが、とにかく嬉しい!メデタイ!という気持ちがすこぶる爽やかでパワフルでした。8月は下手するとすぐに倒れそうになるので、がんばるよりもlazyでいるに限ります。私もアイスクリームを食べてlazy派でした。