どんな国歌?&日本アイスランド協会会員募集中! |
以下、当初3枚ほど画像を入れておりましたが、突然に削除されていました。不思議で仕方ないので、釈然としない突然の画像削除というブログを後日書きました。理由がわかる方、教えてください・・・。 今日はみなさんにアイスランドの国歌を聴いて頂くと共に、私が最近お手伝いをし始めた日本アイスランド協会をご紹介させてください。 まずはここをクリックしてアイスランド国歌をお聴きください(ブロードバンドでない場合は、読み込むのに少々時間がかかります)。国歌のタイトルは「Our Country's God」で、「我が祖国の神」とでも訳すのでしょうか。国歌用に書き下ろしたものではなく、聖歌として書かれたものが、歴史を経るうちに国歌として認められるようになったそうです。ラングホルト聖歌隊による混声合唱で、国歌の詳しい解説は ここにあります(英語ページ)。 それでは、心にしみる合唱を聞きながら、日本アイスランド協会へのお誘いを。 日本アイスランド協会、会員募集中! 日本アイスランド協会は15年の歴史を持つ由緒正しき文化交流団体で、アイスランド大使館が2001年にオープンするまで、アイスランドとの交流を積極的に図ってきました。民間団体ではありますが、90年初頭からアイスランドの首脳やスポーツ代表団を招くなど、顕著な活動をしてきた功績により、1999年当時の小渕首相がアイスランドへ訪れる際に相談を受けたのがこの団体でした。いうなれば、日本にアイスランド大使館ができたのも、日ア協会の提案がきっかけでした。 この団体の会長は小説家の渡辺淳一氏。・・・なので、渡辺会長に会いたくて入会するのもアリです(笑)。それから、宗教とは無関係です。え、アイスランド狂?まぁ、それは許されるかもしれません。 来年2006年に日本とアイスランドの国交樹立50年を迎えるにあたり、この団体が新たに会員を募集し始めました。アイスランドが大好きな人はもちろんのこと、アイスランドに興味があったり、アイスランドって何?という方も、ぜひご参加いただければと思います。(右の写真は協会が招待した元フィンボガドッティル首相と美智子皇后) 毎年行われる会員の集いには、渡辺会長やアイスランド大使もご参加なさいます。アイスランド関係のイベントのお知らせや大使館主催パーティへのご招待、コンサートの割引や特別参加等もあります。何があるかは、その年によって異なりますが、普通の人よりもちょっとディープなアイスランド体験がしたい人には、ぜひお勧めです。 日本アイスランド協会の詳しい活動等は、同協会のウエッブサイトでご覧ください。入会案内も出ています。個人会員は、入会金もなく、年会費3千円というのは、とても良心的でしょう。それで、すぐに入会したい!という方は、「入会希望」と件名にお書き添えの上、japan.iceland.society@gmail.comまでメールをお願いします。折り返し、ご案内をさし上げます。現在御入会の方には、入会記念として特別に15周年記念誌が贈られます。 ・・・で、私の役割は何かといえば、このように情報発信の場を持っていることから、広報担当ということに相成っています。そしてなぜ広く会員募集をお知らせしたかといえば、今年の初頭、数名のアイスランド大好き人間とオフ会をやりましょう!と言っていたのですが、なかなか集まるチャンスがない。まして個人的に大使を呼ぼうとすると大変。なので、半ば協会にかこつけて、みなさんと直接お話できる機会を作ってしまえば、一石二鳥にも三鳥にもなるのでは、と思っています。 実際、去年のパーティでは、アイスランドの旅行記を出版されている著者の方や、アイスランドの地質研究者など、なかなか楽しい面々にお会いすることができました。なので、アイスランドに興味ある方、ぜひぜひご参加ください! (小倉悠加) *ICELANDiaレーベルの有望株、バングギャングの『サムシング・ロング』が日本のiTunesにアップされました! *どうぞICELANDiaの母体、アリヨス・エンタテイメントのサイトにもお立ち寄りください。 ![]() ![]() |
▲
by icelandia
| 2005-11-26 19:43
| アイスランドってどんな国?
|
Comments(2)
|